ハローワークってどんなところでしょうか?

専門学校に通っていましたが、去年体調を崩し退学しました。
それからは家で寝たきりの祖母の介護をして過ごしていたのですが、体調がよくなり、先月に20歳になったので働かなければと思っています。

求人サイトで近所で条件のいいところを見つけたのですが、ハローワーク経由(?)の求人みたいです。
『番号を控え、ハローワークへ』と書いてありましたが、ハローワークのどこへ行けばいいんでしょう?行ったら分かりますか?
あと、行くときの服装はやっぱりスーツでしょうか?
お家の近所のハローワークでいいと思いますよ。
ハローワークで面接する訳ではないので服装は何でも大丈夫です。
アスペルガー症候群」と診断を受けました。先生から「自立支援医療費支給認定」の申請や「精神障害者保健福祉手帳」の申請を勧められました。
「自立支援医療費支給認定」は過去にうつ病を患っていた際に利用しておりましたので、理解しているのですが・・・「精神障害者保健福祉手帳」を申請・発行される事で、今後仕事をする際のメリット・デメリットをお教え下さい。
私もアスペルガー症候群の診断を受けて
精神障害者保険福祉手帳も取得しているのですが、
現在はハローワークの雇用トータルサポート担当者から
就労に関する相談を毎月無料で受けて居ます。
ちょっとしたカウンセリングの様な感じです。
場合によっては、面接にも不安であれば一緒に同行して下さる事もあるそうです。

以下は、サポート担当者から聞いた話しも含みます。


精神障害者保険福祉手帳のメリットですが、
精神障害者扱いですが、障害者枠での仕事が可能になります。
もちろん、手帳を取得してからも一般枠での就労も可能ではありますが、
その場合には、障害者である事をクローズにするかオープンにするかの
選択をする事になります。
障害者枠ですと初めから障害者としての就労になるので
一般枠で働くよりは周囲からのサポートが受けやすかったり、
例えば、不安な事がある時にジョブコーチを付けて貰い
相談する事も可能になります。

余談ですが、手帳を見せると映画も1000円になりますし、
NHKの受信料の免除もされる可能性もあります。

デメリットは、これは絶対的ではないのですが
障害者への強い偏見を持つ人からの嫌がらせが
もしかしたらあるかもしれないと言う事です。
ただ、何かあったらジョブコーチに相談したり頼れる人が居るので
その点では少しは安心していられると思いますよ^^
再就職手当てについて教えてください!!!
二年半、社会保険に加入しています。
今年の三月に産前休暇をとり、六月に産後復帰しました。
そのときに出産一時金、出産手当金を受け取りました。
このたび10月より職場を変え、主人の扶養に入る予定です。
その場合に再就職手当てというのはもらえるのですか??
次の就職先で社会保険に加入しないともらえないのか・・・全然わかりませんので教えてください!!!
再就職手当てと言うのは会社を辞めた人がハローワークに登録して就職先を探し、再就職するときもらえます。
そのときの条件はハローワークでお聞きください。

なお、ハローワーク登録後1ヶ月以内の就職は、ハローワーク経由でなければ再就職手当てはもらえません。

補足について
ハローワークの紹介ならOKです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN