40代で失業すると正社員として転職出来る職は警備員くらいですか?特別な資格を持っていなければ転職は難しいですか?
現在、就職難と言えば言えなくもないですが、選ばなければ、
仕事はなんでもあります・・・例え40代でも、求人はありますが、
正社員としてなら、「警備員」意外となると、「清掃員」、「作業員」
「運転手」(免許が必須)、「販売員」など・・・

ただ、何か「資格」、「免許」があった方が多少、有利かと・・・
まずは・・・「ハローワーク」の利用ですね。
履歴書、経歴書について。
現在、求職中です。
PCで、履歴書・経歴書の作成を考えていますが、一般的に用紙のサイズはどのサイズを使用するのが理想でしょうか?
なお、履歴書は、1面(氏名、学歴記入欄のみ。自己PR、志望動機などを記載する欄なし)のものと、2面で左に氏名と学歴記入欄、右に自己PRと志望動機などを記載する欄があるものでは、どちらが良いのでしょうか?
現在、転職活動中のものです。ハローワークのセミナーに参加し教えていただいたのは、ともにA4サイズでした。(履歴書は2面のもので、二つに折りたたんだ時のサイズ)大きさを揃えていた方が企業の方が、保管しやすいとのことでした。
私は現在、ハローワークで失業保険を申請し、振り込みを待機している状態です。
自己都合退職だったため、3ヶ月の制限期間であと二週間ほどしたら初回の給付がある予定です。

併せて、企業
での採否の返事を待っているところです。
採用され次第、ハローワークで失業保険から再雇用保険に切り替える予定です。

前置きが長くなりましたが、ハローワークで待機期間中のアルバイトなどは、働いた日を働いた時間にあわせてカレンダーに記載するんですが、その申請について質問です。
私がしたアルバイトは、派遣で1日7時間程度のものを週2でつづけてきました。
ただ、どうしてもでて欲しい日があるとのことでまだ返事はしていませんが、来週、週3勤務(21時間)になってしまうかもしれません。
ハローワークでは、週20時間以上働くと失業状態とは認めてもらえず失業保険お呼び再雇用保険がおりません。

ですが、きちんと申請せずそれがばれれば失業状態が認められたり条件を満たしていても保険はもらえません。

なので迷っていて
案1☆素直に仕事を断って週20時間以内をキープする

案2☆仕事を引き受け、飛び出す一回分だけはハローワークへは申請せず、その他の分はきちんと申請する

案3☆下手に申請すると足がつくかもしれないので、これまでの勤務を全て申請しない(これまで10回ほど働きました)



どれがよいでしょうか?
もしくは他にいい案があればお願いします。


乱文ごめんなさい。
回答お願い致します。
不正受給はほぼ100%ばれますよ。不正分返還+罰金に支給停止。悪質だと罰金だけでも100万単位来るからね
申請しなくても ほぼばれます。不正は
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN