ブラック企業ですか?
彼が今、働いている建設会社の事です。

ある従業員がダンプを運転中に、当て逃げをして、そのまま夜逃げしました。
そのダンプの修理代を連帯責任と社長が言い出し、
日給月給の給料から一日3000円ずつ引くと言い出しました。

ハローワークで見つけて就職したんですが、福利厚生もあるとかいてありながら、年金は社会保険はなく、自分で国民年金を払う。
労災もない。

残業代は、微々たる物。
転職しようか悩み中。

他の従業員は、転職を考えているみたいです。

ハローワークに記載されている事は、福利厚生が充実していたから、そこで働く事にしたのに話が全然違くて、転職しようか悩んでいます。

これは、いわゆるブラック企業なんですか?
肉体労働をしているのでホワイト(主に事務に従事する人々を指す職種・
労働層を指す言葉。)ではありません。ブラツクです。
彼がハローワークの募集で入職したのなら、ぐだぐだ言ってないで
労基署に「募集内容と違います。是正してください。」と言うべきと
貴女から言ってあげるべき
じゃなきゃまあ、結婚はできないし、家は建てられないし
親には反対されるしいい事ないんじやない。
県外に行った場合の失業保険の受給について
現在、富山県内の建設会社で働いています。
不況の世の中なので、いつ倒産になるかわからないのですが、
もし、今の職場を辞めて県外(例えば東京・大阪など)で働こうとなった場合に、
失業手当の受給は県外のハローワークで手続きをお行えば受給できるのでしょうか?
住民票のある地を管轄する職安でしか失業手当の手続きができませんので、まずは住民票を県外に移す必要があります。

それと、退職前の1年間で6ヶ月以上の雇用保険の加入期間があり、離職票を届けることも必要です。

以上の条件でしたら、県外でも失業保険を支給していただけます。
失業保険についてですが、仕事を辞めたらすぐハローワークで手続きすれば良いのでしょうか?また、必要物品、いつから振り込まれるのか?等詳しく教えて頂けると幸いです。
雇用保険の失業給付を受けるにはいくつかの条件があります。
まず、退職事由によって、会社都合(俗にリストラや倒産など)か自己都合かによって大きく変わります。
会社都合の場合は、退職直前に務めていた会社で6ヶ月以上雇用保険に加入している事。
自己都合の場合は、退職直前に務めていた会社で12ヶ月以上雇用保険に加入している事。
引き続き、働く意欲があり、かつ働ける状態に在る事。(学校に入学するとか、出産が迫っているなど、の予定がない事)
条件が整っている場合、
勤めていた会社から「離職票」を受け取って、ハローワークに提出すると、退職事由によって次のとおり失業給付が行われます。
会社都合の場合は、7日間後から約4週間分ずつ(認定日の都合で多少変動するが、土日も含んだ日数分)支払われます。
自己都合の場合は、3ヶ月間の待機期間を経た後に、約4週間分ずつ支払われます。
支払額は、退職前6ヶ月の給与(支給総額で、賞与など臨時のものは含まない)の合計を180で割ったものの50~80%が1日分になります。

失業給付は、退職すれば無条件でもらえるわけではないので、加入期間や離職票の理由ランを良く確認しておいてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN