現在、物流関係の事務をしています。

通勤二時間、毎日残業で帰りは夜中。さすがに体力も限界に…。


最近、転職を考えているのですが、家庭の事情上どおしても土日祝はお休みしたいのです(最悪土曜出勤可)。

そこでみなさんの知恵を貸して下さい。

土日祝が休みな職業とは何がありますか?
資格がないので専門職はできません。

現在27なので今更OLなどは無理だと思うし…
なにか事務以外で職業があったら教えて下さい。お願いします。
ハローワークでも民間の求人サイトでも

まず条件を選んで検索したら良いと思います。

その上で、転職を模索するほうが賢明じゃないかと思います。


今は異常なほど求人数が少ないので、もう今の仕事では死んでしまうと思うほど追い込まれているとか

なければ慎重になったほうが良いです。 今の求人数は想像を絶する少なさです。
病院の受付の仕事&給料。


私は就職活動をしながら夜スナックで働いてます。


ハローワークに行ったり,求人雑誌を読んで,面接も何社か受けたのですが,惨敗…(>_<)

今まで,事務職に就いてたので,やっぱり「土日祝日休みがイイ!!」と思って,探してたのですが,私事なんですが,銀行や郵便局に行く用事が結構有るので,「平日休みもイイかも知れない!!」と思い,仕事を探してた所,学歴・資格不問の病院の受付業務をハローワークで見つけました(^-^)


駅から近く,日曜日休みの,木土午後休み。

受けてみようと思ったのですが,給料が総支給で13万…。
残業無し…。


そこから保険など引いたら,手元11万位ですよね…?(>_<)


私は車を持って無いので,給料よりも交通の便を優先するのですが,友人に「手取り11万って…(汗)今の夜の仕事と大して変わらないぢゃん(^_^;)夜の仕事は週3日の短時間勤務でその給料。でも病院は約1週間勤務の約8時間労働だよ。だったらそんなとこ受けるなら、今の夜でもイイんぢゃないの?他探せばもっと色々な会社出て来るから。」
と,言われてしまいました…(>_<)


以前,総支給15万の手取り12万。残業手当て無しの会社の事務員をしていましたが、なんとか贅沢しなければ生活出来ました。

が、今は今後の為に,保険や互助会に入ったりしたので、以前の手取り12万の会社勤務の頃よりは出費が増えました…。


やはり,25歳で手取り11万は少ない方なのでしょうか?


他の友人は建設業の事務員で手取り15万や派遣の事務員で手取り20万近く貰ってます(汗)


やはり,最低13万~15万は必要でしょうか?(>_<)


25歳の女性の皆さんどうですか?(>_<)
男ですが、失礼します。妹が1年前まで、同じような状況でした。しかし、夜働きながら医療事務の免許を取り、取る前より選べる会社が増えたし、給料も多い会社を選ぶことが出来るようになったそうです。
結婚しても使える資格のようなので、取得してみてはいかがですか?
看護師の免許で介護福祉士、ホームヘルパー1、2級の仕事はできないのですか?
看護師を12年で辞め、7年ブランクがあります。
パートに行きたいのですが、看護師とゆうより介護のほうにいきたく、ハローワークで探して 自分がいいなとおもう求人があったのですが、NPOで資格:ホームヘルパー1.2級 及び 介護福祉士とありました。
看護師の資格でできる仕事だと思っていたのでハローワークで相談すると、看護師では資格がちがうのでできないといわれました。 一応求人元にきいてもらったところ、無資格扱いなら面接をしますとのことでした。 看護師でも色々仕事がありますが、求人もとが求めていた仕事も実際経験したことがあるので、もしかすると経験をはなせば免許ありで話をしてくれたかもしれませんが・・・。 法律的には、看護師免許では、ホームヘルパー1,2級、介護福祉士の仕事はでいきないのでしょうか?
できないのなら ホームヘルパーか介護福祉士の免許が必要でしょうか?
ハローワークの職員、求人もとの職員・・・皆さん無知なだけです。ネットなりなんなりで、調べてみるように言ってみるとよいと思います。介護福祉士は介護の専門職ですので介護福祉士の仕事に看護師免許で応募することは出来ませんが、ホームヘルパーは介護の専門職というほど専門性があるようなものではありませんから、ホームヘルパーの求人であれば看護師免許を持っている質問者さんの方がその求人にはより相応しい人材であると思います。

看護師や准看護師などがホームヘルパーとして業務につく場合は、ホームヘルパー1級取得者に準ずるものとされているため、ホームヘルパーの講習は必要ありません。

ホームヘルパー1級程度の介護の知識は看護師は持っています。看護学で学ぶ技術や理論は、看護師の業務「傷病者の療養上の世話」ですが、「療養上の世話」とは医学的に観察・管理し、ケアすることです。
介護は「入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話」です。
考えてみてください・・・療養上の世話には介護の法的内容(入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話)に+医学的なケアが入るわけです。看護から医学的な部分を省いた技術的なものが介護です。
看護師は介護福祉士には及びませんが介護の基本部分は学んでいますし出来て当然です。+様々な看護技術と理論を学んでいますので、講習で取れるようなホームヘルパーの資格など包括的にカバーしています。

既に出ている求人には(締め切りなど時間もないとおもいますし)資格者として面接してもらって、あとからヘルパー免許を申請すればよいのではないでしょうか?もしどうしてもホームヘルパー免許の現物がないと面接すら受けられないというのであれば、各自治体に申請することでヘルパー1級の資格を得られますので、早めに行動に移されたほうがよいでしょう。
その辺はお住まいの都道府県(保健福祉科など)に確認するとよいと思います。

ネットで検索するときの例として・・・「訪問介護員 養成研修 一級 看護師」と入力すると自治体のページが多く表示されます。

ただし、ホームヘルパーとして雇用された場合は、看護師としての業務を行わないようにとの通達もありますので介護の業務に専念してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN