第二新卒の求人を見て遠方の会場へ面接に行きました

しかし、メッセージの返信も歪で、
企業に夜中に面接に来てほしいと言われ
遠方の為午後に面接してほしいと企業に頼みました
一週間経っても返事が来ない
更に、担当者に電話をしても音信不通

別の担当者に変わってもらい
面接へ辿り着く事と成りました

面接へ伺った際
1.履歴書を見るなり、企業のウェブサイトを見ていない=企業に興味が無いと面接官が断定
2.前の担当者に歪な事を吐いて謝罪をしましたが無視
3.面接の質問に一切面接官が話を一切聞いていない
4.今回の担当者に電話で面接の交渉をした時緊張の余り少し吃音に成った。
それは、吃音であると勝手に断定する
5.その企業は新卒である限り午後に採用試験を行っていたが、
採用試験は面接官の都合上必ず夜中に行う事が社会常識だと人事官が話す

と言う人事官の勝手な都合で不採用にする為
根本的に不採用にする理由など全く見当たらない
更に、その企業はハローワークで募集をかけている

この様な理由を言われてこの企業の採用試験を受ける事と思うと心身ともくたばる為
今後採用試験を受けてほしくないと言う理由は最たる理由です

この様な事が有った場合どの様に対応して不正を社会に訴えるべきか悩んでいます

この企業は2002年に東証一部上場して、独立系のIT系企業で頭文字がTです
気持ちはわからなくもないですが、そんな企業のためにあなたが労力を削くことはありません。
とっとと忘れて、就職活動を終えることに専念しましょう。
面接の結果
ハローワークで検索をしていい会社が見つかったので面接を依頼し面接を受けました。
採用か不採用かを決めるのが三日後なのですが、
不採用でも採用でも連絡はあるのでしょうか?
不採用だと連絡がないことは多いです。

とある会社は、1週間後に採否通知するといいながら、連絡が無く、痺れを切らして連絡したら、
決めかねているから、あと2日待って欲しいと言われ、その挙句放置されました。
数週間後、不採用通知とともに履歴書が帰ってきました。

不採用なら不採用ではっきりすぐに連絡が欲しいところです。。。。。


採用の連絡があるといいですね!
契約社員で、3年間期限満了で来月辞めるのですが、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?それとも3ヶ月後になるのでしょうか?教えてください。
自己退社ではないのですぐもらえますよ。会社から書類が送ってきてすぐ手続きをすれば早くて二、三週間後には一回目がもらえます。地域によって異なる部分もあるかと思いますが最低二回以上の就職活動履歴がなければ失業保険は給付されません。
説明会がハローワークであるので詳しいことはその時わかります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN